Hidden City ジャックの塔 ランクⅥの攻略
久しぶりにやったら全然できなかったジャックの塔 ランクⅥの攻略情報です。
ここは本当にひどい・・・。正直ランクⅤの時点でランクⅥと同等の難易度を感じております。ランクⅥではさらに難しいアイテムが追加。ついでに改めて各アイテムにコメントを付けてみました。
ランクⅤとランクⅥの違い
ランクⅥでは以下のアイテムが追加となっています。
- 眼鏡
- ビーズ
- ハート
- 杖
眼鏡の難易度は高いですが、それ以外はさほどではありません。
しかしながらランクⅤで既に難易度が高かったので、あまり慰めになりませんね・・・。
そうそう、復帰してからプレイしてみて気が付いたことがあるんですが。最近のロケーションがランクⅤからランクⅥにランクアップすると、色々なアイテムに小さいアイテムや難しい場所への配置が追加されるのですが、ジャックの塔ではそれはなく、あくまでも新しいアイテムが追加されるだけでした。
何となく、元々のやり方では難しすぎて、現在のロケーションではバランス調整しているのかなという印象を持ちました。実際はどうなんでしょうね?
― スポンサーリンク ―
探索アイテム一足飛びリンク
[ミイラ][砂時計][水晶玉][古い本][リンゴ][幽霊][帽子][ネコ][剣][大鎌][狼][オベリクス][毒][ほうき][ガーベラ][ヘビ][トカゲ][カエル][花束][カラス][鏡][三角旗][キノコ][ベル][絞め縄][シダの葉][ゴブレット][冠][クモ][ネズミ][サソリ][蝶][トリケトラ][巻き物][蹄鉄][ひっかき傷][五芒星][動物の足跡][眼鏡][ビーズ][ハート][杖]
探索アイテム 一覧
ミイラ
シャンデリアや柱に安置されたミイラに注意。小さいぞ。
砂時計
階段下付近や手すり一体型が見つけにくい。
水晶玉
キラキラした水晶玉。ただ丸い感じではなくて、プリズムっぽいのが素敵。階段下の机の上にあるのや左上の手すりに乗っているのが見落としがち。
古い本
古い本。本から古い本になりました。バサッと開いてるのがあれば、台座代わりに置かれているものも。個人的には台座代わりが一番見落とす。
リンゴ
コロンとリンゴ。かぼちゃが瓢箪みたいになっているやつ、あれはたまにリンゴになっているぞ。形があまり変わっていないので目から滑る。
幽霊
割とどの幽霊も大きめなので大丈夫。
帽子
魔女のとんがり帽子。背景の塔や手すりの柱が帽子になっているのは分からないよ!難しいよ!
ネコ
黒ネコちゃん。模様タイプもいれば生ネコも。久しぶりに探索する場合はそれらに注意。
剣
昔は段平の剣と呼ばれていました。英名だとブロードソード。だから段平か・・・。今は剣です。階段の真ん中の模様部分に一体化しているのが分かりにくい。
大鎌
大鎌。こちらも階段中央の模様部分に一体化していることがあるので注意。あとはどれも普通の鎌です。
狼
わおんわおん狼。像の顔になっていたり、側面の彫像が狼になっていたり。だがしかし、一見狼に見えないので注意。怪しいと思ったらクリックだ。
目玉のお菓子
目玉のお菓子は変わらないね。階段したのところにひっそりとある目玉や、中央のジャックの脇にちょこっとあったりする。小さめが多い。
オベリクス
四角っぽい柱。台座の横に沿っていたり、背景の塔の頭がオベリスクだったり。ジャックの塔って本当に紛れる系が多いよね。
毒
毒瓶ころころ。丸いタイプの毒瓶です。手すりの上に載っているタイプがちっちゃくて灰色で紛れて見つけにくいよ。
ほうき
魔女がのっていそうなほうき。階段にそっているのが一番分かりにくいけど、ジャックの塔では比較的簡単な部類に入る。
ガーベラ
かわいいお花。骸骨さんが持っていたり、あちこち点在して落ちてたり。かわいい。
ヘビ
本当に紛れるヘビ。あっちこっち埋もれている。階段下の植木や、上部ベランダ植木に紛れたヘビに注意。
トカゲ
トカゲも小さくて辛い。毎回探すのに苦労します。物のの見事に保護色が多いので注意が必要です。
カエル
カエルも小さい。ジャックの塔はもう小さいので攻めまくり。ツライ。鎧きた像の手の上に載っているのに注意。
花束
綺麗なお花・・・お花?なにか口っぽいお花も見かけた気がする。というか、花なのに紛れる。花束なのに。手ごわい・・・。
― スポンサーリンク ―
?カラス
カラスだけど油断ならない。なぜなら柱に模様タイプのカラスがいるから。え!?これカラス??まじかー、みたいな気分になります。
鏡
鏡は大体割れている。でも難易度低い。そこまで紛れてないからね。
三角旗
三角旗は位置を一度確認しておけば大丈夫なはず。
キノコ
キノコももれなく紛れてくるぞ。燭台の上や中央の球体のふち、かぼちゃの上のヘタとかがキノコになっている。ひどい。
ベル
ベルも酷い。階段の手すり柱、像と会談の間の隙間にベルとか、紛れる小さいのしかない。
プードゥー人形
比較的まだかわいい。階段下とガーゴイルの像の上にこっそり小さいのがいるのが注意。でもそれ以外はさほど難易度は高くない。
絞め縄
なんで絞め縄なのかな?と毎回おもっているのですが・・・。何のための縄でしょうか。こちらも位置を一度見ておけば大丈夫、と思います。
シダの葉
葉っぱ。シダの葉そのまんまです。階段手すりに沿っているシダの葉に注意。わりとふっさふっさなので、大体は見つけやすい。
ドリームキャッチャー
ドリームキャッチャーも小さいなあ・・・。植木に紛れるようにぶらさがっていたり、柱に沿うようにぶら下がっていたり。
ゴブレット
骸骨騎士の足や階段の手すり柱にゴブレットが一体化している。注意されたし。
冠
骸骨騎士の頭や、手前のかぼちゃの上にちんまりと冠が。かわいい。しかし何より難しいのが柱の模様。クラウンっていう感じの模様が!まさに初見殺し。
クモ
クモも小さくて紛れる。何度もいうけどジャックの塔はまぎれるのしかない。雑多な雰囲気に紛れるアイテムたち・・・。柱の模様タイプ、左上の背景に紛れる系に注意。
ネズミ
ネズミも小さい。鼠だからしょうがない。隙間にいたり、何かに沿っていたり。基本灰色なので紛れる。
サソリ
サソリも小さい・・・何度も言うようだけど小さいのしかいないジャックの塔(3回目)階段下や壁面の隙間にちんまりといる奴に注意。
タロットカード
タロットカード。この中尉は1つだけ。柱の上に模様っぽくある四角、それはタロットカードだ。見ても全然わからないぞ!
すりこぎとすり鉢
ぐりぐりすりこぎ。桶タイプと薬を細かくするような薬鉢タイプがあるよ。シャンデリアの一部がすりこぎになっているタイプと、ジャックがのっている台にちんまりとあるやつに注意。
蝶
ひらひらと蝶。模様タイプに生き物タイプが混在。はしらに模様として登場する蝶に注意。
トリケトラ
前はケトル文化の模様とかなんとか。正式名はトリケトラ。枝で構成されていたり、階段下に模様としてあったり、けっこう様々。
巻き物
ジャックの塔では巻き物すら注意が必要になる。すごーくはしっこでちまっ、と巻いている端っこしかみえないとかある。
蹄鉄
蹄鉄も見事に紛れる。階段の手すりに模様としてでてきたり、台座のところにしっかりはめ込まれていたり。
― スポンサーリンク ―
?ひっかき傷
獣がつけたひっかき傷。あちこちひっかいている。お行儀がわるい。こればっかりは位置を覚えるしかなし。
五芒星
割としっかり五芒星。腺もしっかり描かれているので、思ったほど難しくないかも。
動物の足跡
動物の足跡って本当に紛らわしいんだよね・・・。なんていうか、すごい横から見ている感じなので一見足跡と気が付きにくいかも。場所を覚えよう。
眼鏡
ランクⅥから登場。小さい、小さい、小さいよ。見つからないよ。
ビーズ
赤いじゃらじゃらしたビーズのネックレスをかぼちゃや像が身に着けているぞ。こちらは割とはっきりしている・・・と思う。
ハート
煙タイプもあるが、大体は固形物。赤いハートがかわいい。
杖
持ち手がまるっぽい杖。あちこちに沿っている。でも今まで登場してきた小さい者たちに比べたら簡単だと思う。